PERSON.01CHISATO ITO伊藤 千智

日々新しい学びを得ながら、
環境問題の解決に貢献する。

PROFILE
2022年入社/法学部 国際政治学科 卒 |
国内事業本部 国内事業開発グループ 再エネ事業開発チーム※所属は取材当時のものです。

ひらめきを行動に移すコツ

知識を吸収して蓄え、さまざまな人と意見交換すること。
アイデアベースでも言葉にして先輩や上司にフィードバックをもらうことで、洗練されたひらめきになると思います。

#Q1 テスグループを志望した理由は? 地球環境の問題に取り組み当たり前の生活を守りたい

#Q1 TESSグループを志望した理由は?

地球環境の問題に取り組み
当たり前の生活を守りたい

大学で国際政治を学ぶ中、異国の同世代の学生が不安定な政治情勢の下で生活している様子を目の当たりにしました。その体験から、人々が安心・安全に毎日を過ごせる社会にしたいと強く思うようになり、「当たり前の生活を守る」ことを軸として就職活動を開始。省エネ・再エネという、今後の地球環境を守るために避けて通れないエネルギー問題に対して直接的にアプローチできることが、TESSグループへの入社を決意した理由です。加えて、説明会や選考で会った先輩社員の人柄がとても良く、フランクでやわらかい雰囲気の社風も魅力に感じました。

#Q2 現在の仕事とミッションは? 知識をアップデートしつつ業界最先端の事業に携わる

#Q2 現在の仕事とミッションは?

知識をアップデートしつつ
業界最先端の事業に携わる

再エネ事業開発チームに所属し、特別高圧と呼ばれる大容量の系統用蓄電所(系統に直接接続され、電力システム全体の需給変動への対応に活用されるもの)をつくるプロジェクトに携わっています。蓄電所を建設する候補となる土地を探し、事業に利用できるかを検討した上で国などに許認可を取り、プロジェクトを進めていくのが私の仕事です。新規事業であり、かつ私自身も異動したばかりで日々勉強ではありますが、常に新しい情報を仕入れるという意識を持ち、チーム全体で大規模な事業を成功させられるよう尽力しています。

#Q3 仕事のやりがいや嬉しい瞬間は? 責任ある仕事を任されるから成長とやりがいにつながる

#Q3 仕事のやりがいや嬉しい瞬間は?

責任ある仕事を任されるから
成長とやりがいにつながる

以前、営業の仕事をしていたとき、物流センターの屋根上に太陽光パネルを設置する案件に携わりました。ご相談から提案、工事、運用開始まで一貫して担当し、無事完了した際には大きな達成感があったのを覚えています。また、現在の部署では、蓄電所建設に関わる国のオークション制度に応募するため、各省庁や機関が公表している情報を細かくチェックしながら手続きを進めています。誤りがあってはいけないので精神をすり減らす部分もありますが、責任のある業務を若いうちから任せてもらえるので自身の成長につながりますし、非常にやりがいを感じられる仕事です。

#Q4 今後の目標は?

大規模なプロジェクトに携わり
知識と経験の幅を広げたい

系統用蓄電所をつくるプロジェクトはまだ始まったばかり。現時点で実際に運用を開始している蓄電所はまだないので、まずは一つ立ち上げたいと思っています。また、前の部署では営業として様々なプロジェクトに携わってきました。今回異動してより大きなプロジェクトに関わる中で、資金調達のための金融機関との調整など財務的な面も学ぶことができています。知識や経験の幅を広げて、日本のエネルギー動向を俯瞰できる視点を身につけ、ゆくゆくは地域や日本のエネルギー問題の解決に貢献できるような事業を実現させたいです。

#Q4 今後の目標は? 大規模なプロジェクトに携わり知識と経験の幅を広げたい

TIME SCHEDULE1日のスケジュール

9:00 出社メールチェック、報告書の確認
10:00 社内会議チームでミーティングを行い、各案件の進捗状況を確認
12:00 昼休憩先輩・後輩とお弁当ランチ
13:00 社外会議蓄電池メーカーと打ち合わせを行い、見積もりの内容について確認
16:00 翌日の準備提案資料の作成、上司や先輩への相談
17:30 退社帰宅

from team MEMBER.上司からのひとこと

from team MEMBER. 上司からのひとこと
国内事業本部 再エネ事業開発チーム 再エネ事業開発チーム長安原 哲也 ※所属は取材当時のものです。

伊藤さんは3年目に営業本部から当部署に異動となり、現在は系統用蓄電池の事業化に伴う政府の施策や制度面のフォローを中心に、各プロジェクトに関わってもらっています。慣れない環境でも前向きな姿勢で仕事に取り組んでくれており、また困難な状況でも冷静に対処している姿を、非常に頼もしく思っています。移り変わりが激しいビジネス環境ですが、伊藤さんのチャレンジ精神でさらに飛躍してくれることを楽しみにしています。

休日の過ごし方

大学で国際政治を学んでいたこともあり、よく海外旅行をしています。いろいろな土地の料理に挑戦してみたいので、友人と異国料理を食べに行くことも多いです。最近はトルコ料理とモンゴル料理のお店に行きました。

休日の過ごし方