IR情報
Investor Relations


株主・投資家との対話
当社では、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目的として、株主・投資家の皆さまとの建設的な対話に努めております。
1. IR体制
- 
                (1)
当社は、株主・投資家の皆さまとの建設的な対話を促進するため、IR管掌執行役員が対話全般を統括し、株主・投資家の皆さまとの個別面談においては、可能な限り代表取締役を含む取締役が対応しております。また、株主・投資家の皆さまの希望及び面談の主な関心事項等を踏まえて、合理的な範囲で社外取締役又は監査等委員が出席し、株主との建設的な対話の実現に努めます。
 - 
                (2)
当社の広報・IRチームは、IR業務の窓口として当社各部門、事業子会社と適宜情報を共有し、必要な場合は、ミーティングを実施する等の有機的連携を図り、上記(1)の対話者を補助するものといたします。
 
2. 経営へのフィードバック体制
株主・投資家の皆さまからいただいたご意見・ご質問は、経営層に対してタイムリーな情報共有を図ると共に、取締役会への報告に加え、経営層のみならず社内の関係部署にも幅広く共有しております。
■取締役(社外取締役を含む)に対するタイムリーな情報共有
| 内容 | 報告方法 | 
|---|---|
| 機関投資家・アナリスト等とのIR面談の議事録 | 都度、専用のデータベースに登録 | 
| 機関投資家・アナリスト・個人投資家等からの個別の問い合わせ | 都度、専用のデータベースに登録 | 
■取締役(社外取締役を含む)、執行役員、部門長クラスに対する情報共有及びコミュニケーションの実施
| 会議体 | 参加者 | 主な内容 | 
|---|---|---|
| 取締役会 (原則、月1回開催)  | 
                    取締役(社外取締役を含む)、執行役員 | 機関投資家・アナリスト等とのIR面談の実施状況 IR関連セミナー等の実施報告  | 
                  
| 経営執行会議 (原則、月1回開催)  | 
                    取締役(社外取締役を含む)、執行役員、 部門長クラス  | 
                    機関投資家・アナリスト等とのIR面談の実施状況 IR関連セミナー等の実施報告  | 
                  
3. IR活動の実施状況
| 活動 | 主な対応者(2025年6月期) | 2024年6月期 | 2025年6月期 | 
|---|---|---|---|
| 決算説明会 | 取締役会長取締役会議長 代表取締役社長 専務取締役 取締役ESG・女性活躍推進担当兼人財戦略本部長 社外取締役から1名  | 
                    四半期毎 計4回  | 
                    四半期毎 計4回  | 
                  
| 機関投資家・アナリスト等とのIR面談 (WEB面談を含む)  | 
                    代表取締役社長 専務取締役 執行役員管理本部長  | 
                    随時開催 計62回  | 
                    随時開催 計53回  | 
                  
| 個人投資家向け会社説明会 (WEB開催を含む)  | 
                    代表取締役社長 | 計2回 | 計0回 | 
| 個人投資家向け決算説明動画等の配信・出演 | 代表取締役社長 | 計4回 | 計8回 | 
| 株主懇談会 | 取締役会長取締役会議長 代表取締役社長 専務取締役 取締役ESG・女性活躍推進担当兼人財戦略本部長  | 
                    定時株主総会後 計1回  | 
                    定時株主総会後 計1回  | 
                  
■主な対話内容と関心事項(2025年6月期)
- 
                
決算内容、着地予想に対する進捗
 - 
                
事業環境の変化
 - 
                
大型案件の動向、進捗
 - 
                
経営戦略に関する事項(中期経営計画の内容や進捗状況等)
 - 
                
蓄電システム関連事業に関する事項